2019年9月の旅。
Japan🇯🇵Okinawa🌺
(日本、沖縄)
▶︎アドバンス講習2日目。
前日のアドバンス講習に
引き続き2日目ー!!
今日はねー、嬉しい事に友達と一緒にダイビング!!
ダイビングで最初にとるオープンウォーターのライセンスは、友達と格安でとるべく、旅行がてらフィリピンのセブ島で2日間講習受けて、
ライセンス取得した時以来に〜…
友達と一緒に潜るっていう。

シングルダイバーにとっちゃ、
めっちゃ嬉しいし楽しい!!笑
周りにも1人で潜りに行くって凄いな〜とか、ホンマにダイビング好きなんやな〜とか言われるけども、自分がホンマに好きでやりたい事なら、一緒に行ってくれる人、一緒にしてくれる人がおらんってだけで、出来る状況やのに我慢してやらん方が嫌やわ!!

夏に欲しかったシリーズが新発売したから奮発して買った、新調したカメラ、レンズ、ハウジングで今回の慶良間諸島の水中撮影!!
やっぱお金出したら、前のんより全然良い!!値段に悩んだけど、買ってよかった!!
これからの相棒よろしく^ ^

この日も天気に恵まれ、コンディションも良くて快適ダイビング。
普段1人やから、ポイント移動中も船の上でも話相手おるっていいな。笑
気さくな人いてたらショップの人も、同じ1人参加の人とかと話したりするけど、友達とはまたちゃうもんなー。

アドバンス講習
2日目 3科目
- アドバンス・ナチュラリスト
唐馬No1(座間味島) - アドバンス・ナビゲーション
アリガーケーブル(渡嘉敷島) - アドバンス・ドリフト
運瀬(渡嘉敷島)
2日目はこの科目で講習です!!

台風が去って、前日より今日は更に時間が経ってるから、気持ち前日に比べて透明度が更に良いなと思ったし、周りも言ってた〜。
友達も数年ぶりのダイビングで、慶良間諸島は同じく初めてやったから、透明度と沖縄の海に喜んでて、声かけて良かった〜^ – ^

今日の科目をクリアしたら、晴れてアドバンスのライセンス取得出来るんやけど、前日から唯一不安やった科目がナビゲーション!!
※ナビゲーションとは簡単に説明したら、コンパス使って計算して、水中で方角の確認しながら、四角形を地震で泳いで描くんやけど、正解なら四角形やからスタート地点に戻ってこれる。


この日も船に乗る前に、陸地で予習したんやけど、勉強して前日は1発で出来てたのに、当日ど忘れしてもうてコンパスの方角の合わせ方が飛んで、船乗る前にめっちゃ怒られた。笑
(まあまあ厳しいオーナーさんで笑)
これが必須科目やから、これが出来んかったらライセンス取得が出来ひんと…( ; ; )

沖縄来て2日間かけて、
結果ライセンス無理って…
そんなんアカンやろ!!
嫌や!!笑
もっかいその場でやり方説明してくれたら良いのに、断固として再度教えてくれんかった。いけずや。笑
どないか自力で前日思い出して、いざ、不安なナビゲーション。

コンパス確認しながら進みます。
ナビゲーション中。

結果。
1発で出来て不安解消( ; ; )
ホンマ良かった〜…
厳しいオーナーも海上がったらめっちゃ褒めてくれた。笑
多分、いけずなんじゃなくて真面目な人で、ちょっとスパルタ入ってまう人なんやろな思った。笑

不安要素も消えて、その他は全部楽しく講習が終わって、
無事アドバンス取得〜!!
パチパチパチ〜!!
念願のアドバンス!!
これから更に海の世界もっと楽しもう!!世界の海にいっぱい潜りに行きたーい!!
世界の有名なダイビングポイントはアドバンス必須なとこが多いから、どうしても取得したかってんな〜。


次のダイビングの目標は、世界には◯ダイブ以上本数潜ってないと、上級者向けで潜られへんポイントも多いから、定期的に潜ってダイブ数増やして、完璧に中性浮力を取得したいなー!!
まだまだベテランダイバーには遠いけど、大好きなダイビングやからめげずに頑張っていこう\(^^)/
お世話になったダイビングショップの方、ありがとうございましたー!!

コメントを残す